
「アロマの香りが認知症を予防・改善する」ということで、今、アロマテラピー効果による認知症対策が話題となっています。
ここでは、この研究を発表して商品開発をした鳥取大学医学部教授で日本認知症予防学会理事長の浦上克哉医学博士提唱の『浦上式アロマオイル 』とその香りを嗅ぐのに便利な『浦上式アロマペンダント 』とアロマ芳香器『浦上式アロマディフューザー』をご紹介します。
認知症をアロマテラピーで予防改善!鳥取大学浦上先生のアロマ効果
『浦上式アロマオイル 』とは
|
![]() <送料無料>100%天然オーガニック(無農薬・無化学肥料)アロマオイル『浦上式アロマオイル(昼・夜2本組)各10mL 』日本認知症予防学会理事長の浦上克哉先生の研究により開発 |
浦上式のアロマオイルは、写真のように「昼用」「夜用」に合わせた2本セットのアロマオイルです。
それぞれの成分と容量は
浦上式のアロマオイル「昼用」の成分と容量
- 配合成分:オーガニック精油使用
ローズマリーカンファー、レモン - 内容量:各10mL(2~3カ月分)
浦上式のアロマオイル「夜用」の成分と容量
- 配合成分:オーガニック精油使用
真正ラベンダー、スイートオレンジ - 内容量:各10mL(2~3カ月分)
ということで、昼用はローズマリーカンファーとレモン、夜用はラベンダーとスイートオレンジが主体となっているアロマテラピー用のアロマオイルです。
『日本認知症予防学会理事長の浦上克哉先生』とは
ところで、このアロマオイルの商品名を見ると、正式な商品名は「日本認知症予防学会理事長の浦上克哉先生の研究により開発<送料無料>100%天然オーガニック(無農薬・無化学肥料)アロマオイル『浦上式アロマオイル(昼・夜2本組)各10mL 』」となっていて、テレビでこの先生のお話を取り上げていたのを思い出しました。
確か、書籍も出版されたいたなと思って調べてみたところ、そうそう、この先生です。
|
![]() アロマの香りが認知症を予防・改善する [ 浦上克哉 ] |
つまり、この「浦上式アロマオイル」が、この本でも紹介されている研究開発されたアロマオイルなのですね。

そもそも、今までは、認知症になると、これまでは脳にある海馬がダメージを受けると考えられてきたのですが、実は、海馬に直接つながっている「嗅神経」がダメージを受けることが判明したのですね。
そこで、この鳥取大学医学部教授で日本認知症予防学会理事長の浦上克哉医学博士が研究されて、あるアロマの香りが嗅神経の機能を再生させ予防・改善につながることが発見されたのです。
このことが先日テレビで放送された後、瞬く間にアロマが売り切れで品切れ状態になっていたという話聞いたのですが、なるほど、その「浦上式アロマオイル」がこれなのですね。
|
![]() <送料無料>100%天然オーガニック(無農薬・無化学肥料)アロマオイル『浦上式アロマオイル(昼・夜2本組)各10mL 』日本認知症予防学会理事長の浦上克哉先生の研究により開発 |
この書籍では、アロマがどのように脳に働きかけるのか、といったアロマと脳の関係から、認知症とはどういう病気かなのか、認知症患者への正しいケア方法、そしてアロマが医療に直結しているという事実まで、とても詳しくわかりやすく書かれています。
書籍の内容
- 【内容情報】(「BOOK」データベースより)
昼アロマと夜アロマが認知症を救う!1週間で85%の人の認知機能が改善!!最新の研究結果に基づく正しいアロマ療法で確実な予防・改善を! - 第1章 アロマセラピーで認知症が予防・改善できる(認知症研究からアロマへたどり着くまで/アロマセラピーで記憶が改善した ほか)
- 第2章 認知症を正しく知る(日本における認知症の現状/認知症早期発見のポイント ほか)
- 第3章 認知症患者への家族のケアと予防法(家族の対応次第で症状に変化が現れる/認知症への正しい対応方法 ほか)
- 第4章 医療分野で役立つアロマセラピー(医療現場におけるアロマセラピー/そのほかの疾患に対する効果 ほか)
浦上克哉医学博士のプロフィール
- 【著者情報】(「BOOK」データベースより)
浦上克哉(ウラカミカツヤ)
1983年に鳥取大学医学部を卒業し、1988年に同大学大学院博士課程を修了。1989年より鳥取大学医学部脳神経内科助手・講師を経て、2001年より鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・環境保健学分野教授、同大学院医学系研究科保健学専攻・病態解析学分野教授(併任)となる。
日本認知症予防学会理事長、日本老年精神医学会理事、日本認知症学会専門医などを務める。アルツハイマー型認知症及び関連疾患を専門とし、診断マーカーの開発研究、外来での診察と治療、ケアなど総合的な認知症診療に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
認知症対策のアロマオイル用のアロマペンダント通販
『浦上式アロマペンダント 』とは
|
![]() <送料無料>100%天然オーガニック(無農薬・無化学肥料)アロマオイル『浦上式アロマペンダント 』 |
さて、認知症の予防や改善に効果があると言われるこのアロマオイルですが、その香りを嗅ぐために、こんな素敵なペンダントがありますよ。
上の商品は、このアロマオイル用のステンレス製ペンダントです。
使い方はとても簡単で、ペンダントの中にスポンジが入っているので、そのフィルターに「浦上式アロマオイル」を染み込ませるだけです。
そして、このペンダントを首からかけていると、それだけで鼻からアロマオイルの香りが入っていきますので、絶えずこの香りに包まれていることができます。
アロマの使用時間は、昼2時間以上、夜2時間以上がおすすめということですので、動くことの多い日中は、このアロマ用ペンダントに(昼用)のアロマオイルをしみ込ませて首にかけておくと便利です。
昼用は、午前中が特に効果が高いようですので、朝起きたら、このペンダントにアロマオイルをしみ込ませて首にかける、というのを日課にするといいですね。
アロマ用ディフューザーで空気にアロマ成分を拡散
『浦上式アロマディフューザー』とは
|
![]() <送料無料>アロマ芳香器『浦上式アロマディフューザー(アダプター付) 』 |
こちらは、部屋にアロマの香りを拡散するアロマ芳香器です。
こちらの使い方もとても簡単で、ディフューザー内部のマットに「浦上式アロマオイル」を2~3滴たらして再びセットして、スイッチを入れるだけです。
すると部屋中にアロマオイルの成分が拡散されますので、部屋のどこにいても効率よくアロマの効果を享受できますね。
このディフューザーは日中ももちろん利用できますが、私のおすすめは夜用として利用することです。
日中はどうしても屋内でも移動するし外出もするので、絶えず香りを嗅げるペンダントにしておいて、夜寝る前にこのディフューザーに(夜用)アロマをセットして就寝するのがおすすめです。
夜用にはリラックス効果の高いラベンダーも配合されているので、安眠にも良さそうです。
認知症アロマオイル のまとめ
さて、認知症に効果的なアロマテラピーとして、鳥取大学浦上教授の書籍と、アロマオイル、ペンダント、ディフューザーをご紹介しました。
アロマは単に癒しになるだけでなく、このように直接「嗅神経」に働きかけ、その機能を再生させて認知症の予防や改善につながるものもあるのですね。
「浦上式アロマオイル」昼用・夜用の2本セットで、認知症用に研究されたものです。
是非うまく生活に取り入れて、あなたやご家族の認知症対策にお役立てください。
|
![]() <送料無料>100%天然オーガニック(無農薬・無化学肥料)アロマオイル『浦上式アロマオイル(昼・夜2本組)各10mL 』日本認知症予防学会理事長の浦上克哉先生の研究により開発 |