今「マンホールカード」の収集がひそかなブームとなっています。
ここでは、マンホールカードとは一体何なのか?
どうやって入手するのか?
オークションやネット通販でのレアカード販売
などなどについてご紹介します。
マンホールカードとは一体なに?デザインが一覧できるガイドブック
マンホールカードとは
最近よく聞く「マンホールカード」。
この、マンホールカードとは、一体なにかご存知ですか?
これは、全国にあるマンホールの蓋を写真に撮ってそのデザインの由来などと一緒にカードにしている、市町村のPRカードです。
母体は国土交通省などで作っているPR団体「下水道広報プラットホーム(GKP)」とマンホールを実際に管理しているところの全国の自治体(都道府県や市町村)です。
世界初のマンホールの蓋のコレクションカードということで、今、世界的にも注目を集めているんですね。
![]() マンホールカード コレクション 1 第1弾〜第4弾 [ GKPマエプロ ] |
詳細については、このような書籍まで発行されています。
この書籍は「マンホールカードの公式ガイドブック」ですので、
話題のマンホールカードの第1弾~第4弾、計170枚がすべてフルカラーで掲載されていて、見ているだけでも楽しいです。
目次的には、以下のような内容です。
「マンホールカード コレクション1」の中身
- マンホールカードとは
- マンホールカード 第1弾~第4弾 一覧
- マンホールカードの見方
- マンホールカードの集め方
- 本書の見方
- マンホールカード 第1弾~第4弾 170枚全種紹介(北海道地方、東北地方、関東地方、北陸地方、中部地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方)
- マンホールカードQ&A
- 自治体における配布例
- 関係者インタビュー(山田秀人、高橋璃花子)
- ピクトグラムで広がるコレクション
- コレクションチェック表
- コラム、制作秘話 など
連番の仕組みや未公開情報なども公開されているので、
マンホールカードのコレクターはもちろん、
一般の人にもなかなか興味深い内容です。
マンホールカードの入手方法は地元の観光案内所で
このマンホールカードは、いわば都道府県・市町村という自治体のPRカードでもありますので、その絵柄はその地方ならではの名所や特産物、県花・市花など、とても趣のある素敵なものです。
最初は「はぁ?マンホール?」と思った私ですが、
ガイドブックの美しいマンホールの写真を見ていると、
本当集めたくなってしまいます。
そういえば、以前兵庫県の宝塚市に旅行に行った際、
道のマンホールの蓋が「スミレの花」で、感動したことを思い出しました。
でも、実際にはどうやってこのマンホールカードを手に入れるのかしら?
マンホールカードの入手方法
すると、そこに舞い込んできた地方のお知らせ!
たとえば、これは神奈川県川崎市の無料新聞「東京新聞TODAY」です。

まさにこのマンホールカードのことが書いてあり、
8/1から無料配布が行われるとのお知らせでした。
この紙面によると、配布場所は市の観光案内所となっています。
なるほど、こんな風にこのマンホールカードは無料配布されるのですね。
そこで、お近くの市町村などにはアンテナを張っておき、
「配布するよ~!」という情報が入ったら、
それぞれ指定の場所に出向いて貰ってくるといいですね。
神奈川県川崎市のマンホールカード
この紙面を見ると、神奈川県川崎市では、4種類のカードがあるようです。
「川」の文字をロゴマークとしたものや市の木花であるつつじとツバキの模様など、「うんうん、なるほど」という絵柄です。
あ~、全部欲しい!
窓口では1人1枚ということですから、
夏休みでもあり、家族みんなで行くといいですね。
名探偵コナンなどのマンホールカードも?
このマンホールカード、レアなところでは、名探偵コナンなど
人気アニメのものもあるそうです。
名探偵コナンのマンホールがあるのは、鳥取県北栄町。
同町出身の漫画家・青山剛昌氏が描き下ろした「名探偵コナン」のマンホールの蓋とそのカード。
いや~、想像しただけでも楽しそうです。
このカードは昨年の8/1に2000枚配布されたということです。
レアなマンホールカード、東京広島京都名古屋横浜福岡などいっぱい!
オークションやネット通販でも売ってます!
でも、これでは近隣のマンホールカードしか入手できないですよね。
・・・・と思っていたら、さすがそこはネットの時代。
ネットオークションやネット通販にもいっぱいこのマンホールカードが出ていましたよ。
もちろん、町の古物商などでも取り扱っていることでしょう。
例えば、楽天市場でも普通の商品と同じようにネット販売されています。
![]() 【中古】公共配布カード/東京都/マンホールカード 第1弾 13-201-A001 : 八王子市 |
これは、マンホールカードの第1弾として発行された「東京都八王子市」のマンホールカードです。
![]() 【中古】公共配布カード/神奈川県/マンホールカード 第1弾 14-150-A001 : 相模原市 |
これは、やはりマンホールカードの第1弾として発行された「神奈川県相模原市」のマンホールカードです。
![]() 【中古】公共配布カード/福岡県/マンホールカード 第1弾 40-130-A001 : 福岡市 |
これも、マンホールカードの第1弾の「福岡県福岡市」のマンホールカードです。
![]() 【中古】公共配布カード/福岡県/マンホールカード 第2弾 40-130-B001 : 福岡市 |
こちらは、同じ「福岡県福岡市」の、第2弾のマンホールカードです。
![]() 【中古】公共配布カード/福岡県/マンホールカード 第3弾 40-220-A001 : 宗像市 |
そして、これは「福岡県宗像市」のマンホールカードで、第3弾のものです。
その他、東京、広島、京都、名古屋、横浜などのカードもいっぱいです。
どれも、それぞれの地方ならではの特色があって、本当に眺めているだけで楽しいですね。
マンホールカード のまとめ
オークションやネット通販などでは、レアなマンホールカードも出ています。
いろいろレアなマンホールカードを集めるのもコレクションとして楽しいですし、
ふるさとや思い出の土地のマンホールカードを入手して、パスケースなどに入れておくのも楽しいですね。
子供の夏休みの自由研究として、旅行先や地元のマンホールカードを入手して、そこに描かれた絵柄から地域の歴史や名所・名物を調査してもよいでしょう。