
お正月と言えば「おせち料理」!
別段ご馳走にしなくったって・・・とは思うものの、お正月はやっぱり3段のお重に詰め込んだおせち料理が必要ですね。
そこで、最近「便利で美味しい!」と大評判の通販おせち料理をご紹介します。
人気のランキングは?
和風、洋風、中華風はどんなメニュー?
どれも美味しそうで、お正月が楽しみです。
おせち料理の通販人気ランキング
まずは、どんなものをみなさん購入されているのか?
楽天のおせち料理のおすすめランキングを見てみましょう!
おせち料理の人気おすすめランキング
2023/3/21時点の最新ランキング情報
どれも本当に美味しそう!
おせち料理のお値段って本当にさまざまですが、あまり高すぎても辛いしね。
ランキングを見てもわかる通り、このくらいの価格帯というのが、やっぱり一番お手頃なんですね。
おせち料理で和風ならコレがオススメ!
私が一番おすすめするのは、和風おせちの三段重「神田川三段」というおせち料理です。
神田川俊郎監修の和風おせちの決定版!
そう、神田川俊郎といえば、あの「神田川本店」店主で、フジテレビの「料理の鉄人」で陳健一や道場六三郎などと数々の名勝負をみせた話題の料理人です。
中身が贅沢な素材ばかりで超豪華!
その神田川敏郎氏が監修して東京正直屋が通販している和風おせちがこれです。

その中身は・・・というと、
和風おせちの一の重
|
|
和風のおせち料理には欠かせない材料がこの一の重だけでもこんなにもふんだんに入っています。
それになんといっても真っ赤な伊勢海老が見事で、こんなおせち料理ならお客様にお出ししても恥ずかしくないですね。
和風おせちの二の重
|
|
二の重には、合鴨のお肉や魚介類の焼き物がぎっしり!
金柑の甘露煮や花餅手まりなど、ちょっとした箸休めにも手が込んでいて美味しいんです。
和風おせちの三の重
|
|
おせち料理の煮物って自宅で作ると「いつもの煮物」になっちゃって、ちょっとおめでた感に欠けるんですよね。
でもこの三の重なら、材料の1つ1つがそれぞれにあった味付けで煮込まれているので、見た目といい味といい、本当に最高です!
さすが神田川って感じのお重で、お値段もそれなりですが、せっかくのお正月だから中途半端なものを買うよりずっと満足感がありますね。
おせち料理で洋風も中華風も食べたいならコレ!
「でも和風だけだと子供たちが嫌がるし・・・」
「和風ばかりだと飽きちゃうのよね・・・・」
というのであれば、「和洋中おせち」もおすすめです。
和洋中すべてが楽しめる3世代向けおせち料理「宝生」
|
![]() 2018おせち 和・洋・中 おせち三段重(3人前・全45品)「宝生」 |
こちらのおせちは、和風はもちろん洋風や中華風の食材が詰まった「和洋中おせち」です。
和の重・洋の重・中の重のバラエティに富んだ中身
このおせち料理は、1段ごとに「和の重(和風)」「洋の重(洋風)」「中の重(中華風)」と分かれているので、どのお重を見ても豪華で楽しいです。

その中身は・・・というと、
和洋中おせちの和の重
|
|
一の重でこれだけ和風素材が入っていたら、もうこれだけでも十分ってほど。
こんなにきれいで美味しそうなら、普段おせち料理にあまり手を出さない子供たちも思わず食べてくれますね。
和洋中おせちの洋の重
|
|
そして、みんな大好き「洋風のお重」。
見た目もオードブルのようで、お正月のお祝い気分が盛り上がりますね。
お父さんたちのお酒のおつまみも、これだけあれば重宝しそう。
和洋中おせちの中の重
|
|
中華もそれぞれ趣向を凝らした材料と味付けで、見た目も鮮やかで楽しいですね。
お正月のめでたい日、年の初めにこんなにもさまざまなお料理を食べたら、きっとよい年になりそうです。
おせち料理 ランキング のまとめ
さて、おせち料理通販の人気ランキングと、おすすめの和風おせち、和洋中おせちをご紹介しましたが、いかがでしたか?
実は私はずっとおせち料理の手作り派だったのですが、一度通販で老舗料亭からおせちを取り寄せてからというもの、そのおいしさとバラエティに、もうすっかり通販派になってしまいました。
いつもの手作りおせち料理もいいけれど、せっかくのお正月ですもの、お母さんだって休養しなきゃ。
今度のお正月は少し奮発して、和風も洋風も中華風も、美味しいものぎっしり詰めたおせち料理を召し上がってくださいね。
売れ筋のおせち料理関連商品