
今、ラムチョップが人気です。
ラムチョップとは仔羊のロースのあばら骨の付いたものですが、作り方や焼き方のレシピはとても簡単で、見た目に豪華なパーティメニューとなります。
肝心のラム肉も通販で簡単に買えますので、クリスマスなどにぜひラムチョップにチャレンジしてみてください。
今大人気のラムチョップとは
2023/6/3時点の最新ランキング情報
-
第1位2970円(送料別)本場北海道仕込み!業務用で最安値に挑戦!レビュー平均:4.66レビュー件数:71フーズランド北海道4.0
-
第2位2565円(送料別)ジンギスカン ギフト お取り寄せ 通販レビュー平均:4.6レビュー件数:651肉のいわま楽天市場店4.0
-
第3位1693円(送料別)当店不動の一番人気!赤身と脂身のバランスが良く、ラム肉のジューシーな「旨み」を味わえます。迷ったらコレッ!イチオシです!!レビュー平均:4.75レビュー件数:8ジンギスカンのあんべ4.0
ヘルシーなお肉として人気の高いラム肉ランキング。
その中でも美味しく手軽に食べられるラムチョップの人気が高まっています。
ラムチョップが人気のわけ
仔羊のロースのあばら骨の付いたもののうち塊のままのものは「ラムラック」といいますが、これを骨に沿って切り分けたものが「ラムチョップ」です。
つまり、チキンのもも肉のように骨をもってかぶりつくことができるので、食べやすいし、豪快感もあって、今とても人気です。
特にラム肉は、生後1年未満の仔羊とあって、超ヘルシー!
同じ羊肉でも、生後2年経った「マトン」は肉質も固く、独特の匂いもついてきます。
よくジンギスカンで食べるのがマトン肉ですが、ラム肉にはこの固さや匂いがなく、とても食べやすいのです。
うれしいのは、その栄養価です。
ラム肉には栄養価の高い良質のたんぱく質が多く含まれていて、コレステロールは魚肉並みの低さというから驚きです。
さらにコレステロールを減らす不飽和脂肪酸やビタミンB郡、鉄分、亜鉛が豊富で、とても健康にいいですね。
ラムチョップ用の肉は通販で買えます!
そんなわけで今注目のラムチョップ。
でも、「近くのお店ではラム肉なんか売ってないわ」「どこに行ったらラム肉が買えるの?」という人も多いでしょう。
そこで、楽天市場で見つけたおいしいラムチョップをご紹介します。
ミート・ガイのラムチョップが人気です。
|
![]() ニュージーランド産フレンチラムラック・ラム肉/羊肉かたまり 1ラック(ラムチャップ8本分)ラムラブスパイスミックス付 NZ産極上ラムチョップ♪ 【YDKG-tk】 |
そう、この「TheMeatGuy」というお店。
ラム肉以外にも牛肉や、豚肉などもスペアリブ用に骨付きのまま売っています。
バーベキューの素材として私もいつも利用しているのですが、今回はラムチョップに挑戦してみます。
まずは、気になる口コミをチェック!
TheMeatGuyのラムチョップの口コミ
- 骨と骨の間を切り離すとき、普通の包丁でもすんなり切れました。
- パン粉がカリッ! 中はしっとりジューシー♪めちゃめちゃ柔らかい!!
臭みも全く感じられず、ジュワッとしたうまみがたっぷりです。 - 日常感のないお肉ってテンションあがります。
- ジンギスカンで食べる小間切れ肉とは違いジューシーで臭みも無くとっても柔らかいお肉でした。
- 見た目が豪華で予想以上の大きさです。
うん、包丁でもすんなり切れて、美味しそう!
見た目も大きいようなので、今年のクリスマスメニューに決定です。
ラムチョップの焼き方と美味しいレシピ
ラムチョップの作り方はとても簡単です。
レシピといっても、基本焼くだけなので、特別に手をかける必要もありません。
ラム肉の塊の解凍
|
![]() ニュージーランド産フレンチラムラック・ラム肉/羊肉かたまり 1ラック(ラムチャップ8本分)ラムラブスパイスミックス付 NZ産極上ラムチョップ♪ 【YDKG-tk】 |
まず、こちらのお肉は塊のままで来ますので、使う日の前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫に移します。
急激な解凍では、せっかくの味や風味が台無しになってしまいますので、冷蔵庫で低温を保ちながらゆっくりと解凍するのがポイントです。
ラム肉の味付け
お肉自体がおいしいので、特別な味つけは不要です。
解凍したお肉の表面に、塩やコショウ、ハーブのローズマリーなどを刷り込むようにしてつけていきます。
味付けをしたらそのまま室温において、味をなじませていきます。
ラム肉の焼き方
オーブンやグリルなら丸ごと焼こう!
オーブンやバーベキュー用のグリルがあれば、このラム肉は丸ごと焼くのがおすすめです。
というのも、焼き上がって切り分けるときに、みんなから大きな歓声が上がるからです。
商品のラム肉にはちょうど8本骨があるので、この骨の隙間に包丁を入れていくと、美味しいラムチョップが8本取れます。
ただお皿に出すだけよりも、このように目の前でラムチョップを切り分けると楽しさが増してきますので、クリスマスなどにはぜひやってみてください。
フライパンでも美味しく焼けます!
オーブンやバーベキュー用のグリルがなくても、ラム肉は美味しく食べられます。
このときは先にお肉を骨に沿って切り分けておき、普通のフライパンでステーキの要領で焼くだけです。
先に骨に沿ってラム肉を切り分けておくので、1本づつ好みの焼き加減にできますね。
ラム肉に慣れていない人などには、まずこの方法で、表面を香ばしく焼き上げておくと非常に食べやすく喜ばれます。
どちらの方法でもおいしいラムチャップとなります。
ラムチョップの味付けは?
ラムチョップには事前に塩コショウなどをしますので、それだけでも美味しいです。
濃い目に塩コショウをしておけば、もともとのラム肉のおいしさで、味付けは不要ですね。
でも、バーベキューソースなどで美味しいソースを作って、好みでかけて食べてもいいですね。
我が家でよくやるバーベキューソースは、一般のバーベキューソースにスイートチリを混ぜたもの。
ほのかな甘さと辛さが、バーベキューにぴったりで、これはポークリブなどでも大人気です。
またラムチョップをやったときに、意外に受けたのが「お醤油ベースの和風味」です。
ラム肉は食べやすくどんなお味でもイケマスので、いろいろ工夫してみてください。
ラムチョップ のまとめ
さて、話題のラムチョップ。
単にラム肉を焼いて骨ごと切り分けるだけの簡単料理ですが、クリスマスパーティなどには話題性もあっておすすめです。
ラムチョップの焼き方やレシピはとても簡単。
お肉は通販で購入して、気軽にラムチョップパーティをしてみましょう。