
甘酒って飲んだことありますか?
お正月やひな祭りなどに子供が飲む甘い酒と思っている方も多いでしょうが、今、甘酒の効果効能がクローズアップされて、ブームになってきています。
「飲む点滴」とも言われているほど栄養価の高い甘酒は、夏バテ防止や受験や仕事での徹夜の際の栄養補給にもピッタリです。
ここでは、甘酒を使った美味しいレシピと美容パックについてご紹介します。
米麹だけで作った甘酒が飲用にも美容にも人気
今、甘酒が美容の面からも見直され、飲んだり食べたり、美容パックに利用したりと引っ張りだこです。
|
![]() 甘酒 九州産 無添加の生甘酒(米と麹でつくる米麹甘酒) 国産 ノンアルコール 酵素が活きた無添加 米麹 のあまざけ 九州産 生甘酒300g |
テレビで「甘酒の効果・効能」などを取り上げる番組も多く、最近「甘酒ブーム」再来ですね。
2種類ある甘酒の違い
ところで、飲んで美味しく、美容にも効果ありと言われる「甘酒」ですが、この甘酒には2種類あることをご存知ですか?
甘酒の種類
- 米と麹で作る発酵食品でノンアルコールのもの
- お酒をしぼった後の酒粕に砂糖を加えてお湯でといたもの
酒というとアルコールが入っていると思われがちですが、それは後者の酒粕から作っている甘酒ですね。
お米と麹だけで作る甘酒は、酒とはいっても、アルコール成分は一切入っていない発酵食品で、ここでご紹介するのはこちらのノンアルコール・ノンシュガーの無添加生甘酒です。
だから、小さいお子さんやアルコールが飲めない方、禁酒している方にも「甘い飲み物」として安心して飲んでいただくことができます。
アルコールでないから眠くならないし、適度な糖分補給ができて、受験生や深夜勤務の続く人にも最適です。
砂糖もまったく入っていないのでカロリーも低くダイエットにも最適だし、そのお味も自然の優しさ!
砂糖と違って、やさしくてスッキリした甘さだから、嫌味が全くありません。
単にうすめて甘酒として飲む以外にも、ヨーグルトに入れたり、果物と一緒にスムージーにしたり、そのレシピも多様ですし、もちろん、お料理にも使えます。
甘酒はお肌のパックにも利用できます。
また、この甘酒はそのままお顔のパックにも使えるのですね!
「甘酒パック」という言葉に代表されるように、甘酒はお肌にぬって使うこともできますが、この商品なら、飲んでよし、食べてよし、塗ってよし・・・、米と麹のみで、砂糖も添加物も一切入っていない無添加甘酒だからこその利用法です!
この商品のメーカーの奥様ご自身が、甘酒をお顔や手に直接塗って「甘酒パック」をされているとか。
甘酒には、麹に含まれるコウジ酸やビタミンB2等が豊富に含まれているので、美白美肌効果があるのです。
麹を使った職人さんたちの手先が真っ白で透き通るようにきれいなのも、その効果からですね。
甘酒の中に生きる米麹の酵素が、あなたを内からも外からもきれいにしてくれるのです。
口コミ人気の高い米麹甘酒のお試し通販
甘酒はお正月やひな祭りなどのお祝いごとによく使われますね。
米と麹だけで作られた甘酒なら、アルコールも砂糖も入っていない自然な発酵食品ですので、家族そろって甘酒でお祝いをすることができます。
そこで、楽天通販で人気のある美味しい甘酒をご紹介します。
楽天通販で人気の甘酒300g
|
![]() 甘酒 九州産 無添加の生甘酒(米と麹でつくる米麹甘酒) 国産 ノンアルコール 酵素が活きた無添加 米麹 のあまざけ 九州産 生甘酒300g |
甘酒って何?
美味しいの?
という、初めての方は、是非この格安な300gの商品でお試ししてみてはいかがでしょう?
この商品は米麹の酵素が活きていて無添加の生甘酒です。
だから初めての人にもクセなくすんなりといただけます。
商品写真の左上にあるようなキャップつき容器だから、必要な分だけ出して、気軽にお召し上がりいただけます。
楽天評価レビューで驚きの5.0!
この商品のすごいところは、なんと、楽天評価レビューが5.0!
つまり口コミレビューをした全員が満点の「5」をつけたということです。
楽天評価レビューでの口コミ
- 大変重宝して利用させて頂いています。甘酒でそのまま呑んだり、ちょとした隠し味に便利に利用したりしています。いつも良くして頂きまして感謝しています。
- あまさけ大好きですが、だいぶ濃い味でしたので、薄めて美味しくいただきました。
- 甘酒はいつも本当の甘酒を飲んでいますがこれは又美味しいですね パックも出来るとの事で買ってみましたが飲んでもやはり美味しいです
- 初めての味わいでした。本当にすっきり甘い!
今ままで飲んでた酒粕のものとは別物と考えた方が良いかも。美味しかったです。 - とてもおいしかったです。すぐになくなりました。また購入したいと思います。
300gと言っても、実際には薄めて飲むので、何回も美味しい甘酒が楽しめます。
そして、レビューにもあるように、やっぱりこの米麹甘酒の効能はすごくて、そのままお顔のパックにも使えるのです!
米麹甘酒の効果効能と美味しいレシピ
いやいや・・・、そんなに美味しくて、美容にもよくて、パックもできるとあっては、もはや300gでは足りません。
それなら、もうちょっと大きいサイズを買っちゃいましょうか?
米麹の無添加甘酒750g
|
![]() 甘酒 九州産 無添加の生甘酒(米と麹でつくる米麹甘酒) 国産 ノンアルコール 酵素が活きた無添加 米麹 のあまざけ 九州産 生甘酒750g |
こちらは、上の商品の750g版です。
だから、美味しさも、効果効能も、全部同じ。
お得にたっぷりと、あなたの美容と健康をサポートします。
米麹の無添加甘酒の美味しい飲み方・食べ方レシピ
甘酒にはアミノ酸が豊富です。
また、お米のでんぷんが糖化されてブドウ糖になっていますので、そのまま飲んでもお料理に使っても、安心で美味しいのです。
750gあれば、いろいろな飲み方や食べ方ができますね。
そこで、この無添加甘酒を使った美味しい飲み方や食べ方をご紹介します。
お湯割りにして素朴な甘酒レシピ
まずは、定番の「甘酒」から。
作り方レシピはとても簡単で、甘酒を適量コップに注いで、お湯で薄めてかき回すだけ!
分量はお好みでいいのですが、私は大体(甘酒:お湯=2:8)くらいで飲んでいます。
お正月やひな祭りなどで小さいお子さんに甘酒を飲ませるときには、このやり方でとても簡単です。
特別なお祝い事でなくても、疲れて帰ってきたとき、試験勉強を徹夜でするとき、寒いとき、ぐっすり眠りたいとき、などにこの甘酒を飲むと、心も身体も暖まっていいですよ。
辛いことがあったときにも、心が落ち着くことでしょう。
果物と一緒に飲むスムージー
甘酒というと暖かいイメージですが、酵素を壊さないためにも冷たいまま飲むのもいいですね。
簡単なのは、リンゴやミカンなど、手近な果物とこの甘酒をミックスしたスムージーです。
ハンディミキサーがあれば、コップに入れたままスイッチオンですぐ飲めます。
甘酒を製氷皿に入れて凍らせておくと、1個づつすぐに取り出せて便利ですし、凍っているので、スムージーにはピッタリです。
キウイやバナナなど、どんな果物にも合いますよ。
ミキサーがないとか出すのが面倒というのであれば、リンゴやミカンの100%果汁ジュースで割るだけでも美味しいです。
そうそう、ジュースで割るといえば、私が一番大好きなものが。。。
トマトジュースや野菜ジュース、豆乳割りもおすすめ!
それは「トマトジュース割り」です。
甘酒はお湯割りだとちょっとクセがあるという方にも、このトマトジュース割りならまったくクセを感じずオススメです!
その他、野菜ジュースや豆乳や牛乳で割るのも美味しいですよ。
手近にあるジュースや乳製品で、美味しい飲み物にしてください。
暑い夏に飲めば「夏バテ」防止効果もありますよ。
ヨーグルトのお砂糖代わりに
朝食やおやつによく食べるヨーグルトにもよく合います。
ヨーグルトの甘味が欲しいときに、フロストシュガーの代わりにこの甘酒をスプーン1杯程度入れてみてください。
自然の甘味で、お味も優しく、ダイエットにも最適です。
サラダや和え物
この甘酒は米麹の素朴な味わいですので、お料理に使っても美味しいです。
特に熱を通さないサラダドレッシングや和え物などに混ぜると、お味がぐ~んと引き立ちますよ。
本当に甘酒を加えるだけで、ドレッシングや和え物がぐ~んと美味しくなります。
これは是非1回、騙されたと思ってやってみて!
一般のどんなお料理にも
生の米麹菌や酵素が活きていますので、あまり長時間熱を通すような料理ではもったいないですが、料理の仕上げ段階で甘酒を使うと、コクやテリが出て美味しいです。
味付けの際、お砂糖を控えてこの甘酒を使ってみてください。
米麹 甘酒 のまとめ
さて、美味しくて、飲料にも食事にも美容にも使える甘酒の魅力、お分かりいただけたでしょうか?
今はお店でもネット通販でもいろいろな甘酒が出ています。
その際、
「米麹だけで作ったノンアルコール・ノンシュガーの生甘酒」
であることだけは、よく確認してくださいね。
美容の効果効能も高く、美味しい甘酒、是非いろいろなレシピで、その美味しい味を楽しんでください。
|
![]() 甘酒 九州産 無添加の生甘酒(米と麹でつくる米麹甘酒) 国産 ノンアルコール 酵素が活きた無添加 米麹 のあまざけ 九州産 生甘酒300g |