
新年会で活車海老をお出しするなら、今年は人気の沖縄産にしてみませんか?
石垣島のサンゴ礁の海で育まれた「車えび」は、冬場が旬!
ぷりっぷりの食感と独特の甘みで、今大人気です。
ここでは、楽天通販で人気の沖縄石垣島の活車エビを人数にあった分量ごとにご紹介します。
活車海老ならではの食べ方、余ったときの保存方法や調理法レシピも参考にしてください。
沖縄の活車海老が美味しいと通販口コミで大人気!
まず、「活車エビって食べたことない」「沖縄産って美味しいの?」という方には、このお試し価格での購入をおすすめします。
沖縄石垣島産の活車エビのお試し版
2人前約12匹前後の200g
|
![]() A2 石垣島産 活 車えび 車海老 2人前 約12尾前後入 200g 【新春1月お届け】【お年玉割引】【送料無料】【ポイント10倍】 産地直送 【お取り寄せ】くるまえび クルマエビ 活エビ 小ぶり【お試し価格】離島へは配達不可 |
これ、沖縄石垣島の車海老が生きたまま送られてきます。
普通、活車エビと言ったら近場のお店でおがくずに入れてもらって買う・・・というイメージですが、一般の地域ではなかなか活車えびなんて売っていないですし、取り扱いのある専門店に行けば、目玉が飛び出るくらい高額ですよね。
それが、楽天通販で簡単に注文でき、さらに石垣島からなのに「送料無料」!
分量は2人前で、約10~12匹前後で、全体で約200gくらいです。
2人家族だったら十分な量ですね。
沖縄の車海老ですから、安心の国内産!
それでいて、サンゴ礁の石垣島のきれいな水とさんさんと降り注ぐ太陽で育っているので、本当に元気で活きがよく美味しいんです。
甘くてぷりっぷりの車エビ。
これは1度食べたらヤミツキになります。
特に冬場はこの活車エビが最高に美味しくなる旬なんです。
車海老の生育にも輸送にも、やはり冬がいいですね。
ちょうど新年会シーズンでもあり、お客様のもてなしにも、この沖縄産の活車海老を食べる絶好のチャンスです。
沖縄の活車えびが美味しいと口コミ絶賛!
楽天通販の口コミレビュー
- 実家の方に贈ったのですが…
ゴソゴソと動いている車エビが届いたと、母がビックリ!
元気な車エビ10尾が届いたようです。
到着した その日に食べるのが一番良い状態なのですが、翌日 久しぶりに兄が帰って来るということで一緒に食べようということになり、一旦⇒冷蔵庫へ。
翌日…もぉさすがに死んでいるかと思って見てみると…
足がワサワサ…まだ生きてる~!!!
刺身と塩焼きで食べたようです。
刺身にする時、ピョンピョン跳ねて母が苦戦してました(笑)特に背ワタを取る時は動く!動く!
そして綺麗に処理して食べる時にも まだピクピクしていて、醤油をつけるとビクッと動く様子には、両親も兄も大変驚いたようです。
活きたエビを生で食べるのが初めてというのもあって、その食感と味に感動してました。
プリップリ~♪エビってこんなに甘いの?!と驚きの食感と甘さ!
また塩焼きにしたエビも、ウインナーを食べているかのようなプリッ!パリッ!食感♪
殻が柔らかくって剥きやすかったようです。残った殻は、炊いて⇒スープのダシに♪エビの香ばしいスープが出て、二度楽しんだようです。
とにかくエビの食感と美味しさに感動!驚きの連発!
やや小ぶりのエビちゃんですが、コレは凄い車エビだと大絶賛してました。
是非また購入したです♪ - 初めて、購入し届いた日に家内と食べました。二人して「プリプリで、刺身よし、茹でてよし、炒めてよし、揚げて良し、兎に角「美味い」、娘にも送った所、「ブチ美味しかった」と喜んでいましたが、活きが良過ぎて跳ねまわるのて゛調理するのが大変だったとの事。石垣島にこんな美味いものが有る事を知って、これからも、機会が有れば是非、購入しようと思います。
- プリプリでとても美味しかったです。
頭を取ってもまだピクピクしていたので、ビックリしました。
胴体をしっかり持ってから頭を捕ると暴れる事なくスムーズに出来ます。
このコツさえ掴めれば初めての人でも平気です。
高校生の娘と2箱分刺身にしました。
殻は鍋に入れて味噌汁にしました。
二度美味しく頂きました。 - 久しぶりに沖縄の活車海老を頂きましたが、皮が柔らかく甘みもあり、お刺身でも、天麩羅でも最高でした。沖縄へ行くといつも食べていましたが、小ぶりでも活車海老は最高ですね。
楽天の購入者レビューによる口コミを見ていると、大体10匹くらいだった方が多いようです。
あくまでもグラムなので、多ければ車海老自体は小さいし、車海老が大きければその分本数は減っていきます。
沖縄の海老は小ぶりなものが多いですが、それでもその分、旨味がぎゅっと閉じ込められています。
まずは、このお試し商品で沖縄の活車海老を味わってみましょう。
活車海老の食べ方は、お刺身が一番!
でも、200gのお試し版ではせっかくの活車海老もすぐになくなってしまいます。
家族の人数や、いろいろな食べ方で楽しみたいなら、もう少し分量の多い方がいいですね。
3~4人前約15匹前後の300g
|
![]() A3 車海老 石垣島産 活 車えび 300g 約15尾前後 3〜4人用 【送料無料 ポイント10倍】 自社エビ池から産地直送 活き 車エビ 活エビ 【新春1月お届け】離島へは配達不可 |
これは、3~4人前で、約15匹前後の活車海老が約300g届きます。
活車海老の食べ方は何と言っても生の刺身!
せっかく生きたままの活車海老の通販ですので、届いたらその日の内に生きたまま食べましょう!
一番美味しい食べ方は、生きたまま新鮮なお刺身で食べる
車海老が輸送中に暴れたりせず生きたまま届くように、眠っていることが多いです。
なので、宅配が届いて箱を開けてみると「あれ?死んでいる?」と思うことがあるでしょうが、大丈夫!
夕飯の準備をしていると起き出してピョンピョン跳ねるくらいになりますよ。
まず、お刺身で食べるには、箱の中でも一番活きがよくてしっぽの色合いのよいものを生で食べるのが一番美味しい食べ方です。
もちろん、箱の大きさや本数、輸送状態などによって活きの状態は様々で、たまに死んでしまった海老も混じっていますが、それもほんの数時間前までは生きていた活車海老です。
すぐに食べるなら安心ですが、心配な場合は選り分けて、次の章で説明する保存方法で保存して加熱して食べる方がよいでしょう。
さて、子供たちなどは生きている活車海老を見て、びっくりしたり大騒ぎ!
かくいう私も、活伊勢海老は以前にも何度も見て食べたことがありますが、実は活車海老というのは初めてでした。
食べてみると、
「生の海老ってこんなに甘いの?」
「プリップリのこの食感がたまらないね~!」
と、家族にも大好評。
あっという間に活車海老はなくなってしまいます。
「姿のイセエビ、味のクルマエビ」という言葉がありますが、やはり食べておいしいのは活車海老ですね。
4~5人前約25匹前後の500g
こうなると、最初からもっとたくさん買っておけばよかったかなとも思いますね。
|
![]() A5 車海老 産地直送 石垣島産 活 車えび 500g 活き 車エビ 約25尾前後・4〜5人用 【送料無料】クルマエビ 活エビ 活えび 【新春1月お届け】離島へは配達不可【ポイント10倍】 |
こちらはもう少し大きいパックで、4~5人前!
約25匹前後の活車海老が約500gなので、これだけあれば、家族みんなで美味しい車海老を堪能できますね。
新鮮だから調理法も簡単です。
食べ方としては、活車海老の胴体をぐっと押さえて頭を取り、あとはお腹側から足ごと殻をはぐようにして、中の身だけにします。
そのままでもするするっと剥けますが、新鮮な分、よほど身と殻がくっついて剥きにくいということであれば、流水で殻と身をはがすようにすると簡単です。
そして、わさび醤油などにつけて食べますが、まず最初の1本は何もつけずにそのまま食べてみてください。
これが通の食べ方らしいです。
取った海老の頭は味噌汁にすると美味しいです。
普通のお味噌でもとても濃厚な味わいが出ますし、お好みで赤味噌や白味噌仕立てにするのもいいですね。
まず、活車海老の通販が届いたらその日のうちに、このお刺身と味噌汁をいただきましょう。
活車海老の保存方法と美味しい調理法レシピ
どのみちすべてを一気に食べつくすわけでないなら、活車海老の保存方法も覚えて、また後日に別の調理法で食べてみるといいですね。
活車海老の保存方法は冷凍が一番
まず活車海老が届いたら、まずはその日のうちに生のお刺身で食べましょう。
そして、もしも余ってしまうとか、もともと別の調理方法で食べようと選り分けているのであれば、すぐに冷凍保存(-18度以下)するのが一番です。
冷凍保存をした活車海老は、食べる日の前日の夜に冷凍庫から取り出して冷蔵庫に移します。
直前になって慌てて室温で戻したりお湯をかけたりするのは風味が落ちるので、前日の晩に冷蔵庫に入れておくのが一番よい解凍方法です。
そして、いったん冷凍保存をした活車海老は、やはりなんらかの加熱調理をしてから食べると安心です。
6~8人前約35匹前後の700g
もともと家族やお集りの人数が多いのであれば、活車海老も700gくらいあると、みんなで堪能することができます。
また上記のように冷凍の保存方法をするのであれば、一気にこのくらい(約35匹)買ってしまっても大丈夫ですね。
|
![]() A7 車海老 産地直送 石垣島産 活 車えび 活き 車エビ 約35尾前後 6〜8人用 【送料無料】くるまえび クルマエビ 活エビ 【楽ギフ_包装】【新春1月お届け】離島へは配達不可【ポイント10倍】 |
新年会ならこのくらいの量があった方が見た目にも豪華ですし、みなさん「活車海老だぁ~!」と記憶にも残って、満足されますよ。
出すだけ出して、残りは冷凍すればいいですものね。
活車海老のおすすめの食べ方とその調理方法レシピ
せっかくの活車海老なのだから生きたままお刺身で食べるのが一番なのですが、とても新鮮で美味しいので、以下のような調理方法も美味しくておすすめです。
冷凍保存した活車海老は、必ず加熱調理した方がいいですよ。
活車海老で人気の調理方法レシピ
- 豪快にえびしゃぶ
娘は生のお刺身が食べられないので、しゃぶしゃぶ鍋で牛肉も用意していたのですが、あまりに家族が美味しそうに活車海老を食べるので、勝手に「えびしゃぶ」を始めたのです。
そしたら、これが想像以上に美味しくて・・・・
他の家族もつられて、お刺身で食べたり、えびしゃぶで食べたり・・・。
元々生で食べられる活車海老ですから本当にさっとお湯をくぐらすだけで大丈夫です。
海老にポン酢、結構合います! - 塩焼きが絶品!
普通に火を通すのであれば、殻の上から塩だけ振って軽く焼くだけの塩焼きがシンプルながら、やはり美味しいです。
生でもプリップリだった身がちょっとしまって、でもふんわりとした甘みが広がって美味しいです。 - 海老天ぷらやエビフライは有頭で
活車海老は新鮮なので油で揚げるのはもったいないような気もしますが、やってみるとこれまた旨い!
海老天ぷらでもエビフライでも、衣を薄く、さっと揚げるだけで大丈夫です。
そして、有頭のままで揚げるのがオススメです。
高級感が出て、みな大喜びしますよ。 - 活車海老の頭は捨てないで冷凍に!
その日にお刺身で食べるときに「頭はお味噌汁にするとよい」と書きましたが、当日全部を使い切らなくても、頭だけでも冷凍にしておくことをおすすめします。
すると後日に海老のお味噌汁もできるし、ラーメンやつけ麺の出汁としても美味しいです。
また、頭だけを素揚げにして軽く塩を振ると、ビールにピッタリの美味しいおつまみができますよ。
大きな冷凍庫でしっかりと冷凍しておけば、他の海産物同様、この活車海老も2~3ヵ月と結構持ちます。
でも、美味しくいただくには1ヵ月くらいを賞味期間と考えて食べていくといいですね。
活車エビ のまとめ
活車海老は美味しいですが、それもサンゴ礁の石垣島の海で沖縄の太陽をサンサンと浴びて育った「沖縄の冬の活車海老」が絶品です。
今では楽天通販でこの活車エビが簡単に購入できますし、お得なお試しパックもあるので、是非一度、沖縄の活車海老をお試しください。
活車海老の食べ方や保存方法は本文を参考に、いろいろな調理法やレシピで沖縄の活車海老のお味を楽しんでくださいね。