
赤ワインなどに含まれるポリフェノールの効果は、いろいろと話題になっていますが、その効果を最大化するブドウエキスをご存知ですか?
これは、植物性乳酸菌発酵ブドウ飲料というもので、アンチエイジング、シミ、シワ、アトピー、花粉症、鼻炎、ダイエット、肥満、便秘、鬱、糖尿、高血糖、高血圧、心臓疾患、動脈硬化・・・など、さまざまな美容や健康に関係する悩みに役立ちます。
活性酸素吸収能力(ORAC値)の値を約33倍にも高め、アサイーベリーなどをはるかに上回る効果を、是非お試しください。
活性酸素を除去する食品「乳酸菌発酵ブドウ飲料」が人気
今、注目を集めているのが、この乳酸菌発酵ブドウ飲料です。
楽天で話題の乳酸菌発酵ブドウ飲料
|
![]() 【特許取得】乳酸菌 発酵ブドウ 抗アレルギー組成物特許取得 花粉、アトピー、乾燥肌、敏感肌 に効果が期待できます。 |
見た目は「ぶどうのジュース」ですが、これ、4つもの特許を取得しているすごい健康食品なのです。
乳酸菌発酵ブドウ飲料の特許取得
- 抗アレルギー組成物(特許第5392307号)
- メタボリックシンドローム改善組成物(特許第5372656号)
- ヒアルロニダーぜ活性阻害剤(特許第5921151号)
- ブドウ発行物の製造(特許第5548393号)
抗アレルギー、メタボリックシンドローム改善、ヒアルロニダーゼ活性阻害等々、私たちの健康に効果がありそうで、ワクワクしますね。
植物性乳酸菌の発酵でポリフェノールの効果が33倍
では、この乳酸菌発酵ブドウ飲料とはどんなものなのか、ご紹介します。
乳酸菌発酵ブドウ飲料とは、ブドウの皮と種子を植物性乳酸菌で発酵させた自然健康食品です。
えっ?ブドウの皮と種子?
ブドウの実じゃないの?
そう、ブドウと言えば赤ワインなどでも有名なポリフェノールたっぷりの果物です。
ポリフェノールは動脈硬化などを予防してくれる健康の守り神ですが、実は、このポリフェノールはブドウの果実ではなく、皮と種子にこそ含まれているのです。
ブドウの皮と種子にこそ多く含まれるポリフェノールの働き
- 皮に含まれるポリフェノール:紫外線から守る
- 種子に含まれるポリフェノール:ブドウのDNAを守り老化を防止する
日本では方薬、中国では漢方として、古来よりブドウは、疲労回復、貧血、冷え性対策に用いられてきました。
また、フランスでは高脂肪の食事をとるのに心臓疾患が少なく、赤ワインに含まれるポリフェノールの効果が注目されています。
そして、今、ブドウの種皮に多く含まれるポリフェノール「レスベラトロール」に、代謝機能や免疫力を向上させ、老化現象の進行を阻止し、長寿遺伝子を活性化する成分があることがわかり、この研究が進んでいます。
つまり、ブドウのポリフェノールは、実ではなく皮や種子にこそ意味があったのですね。
そして、これらのポリフェノールは、乳酸菌で発酵させることで「ポリフェノールの活性が高まる」のです。
そこで生まれたのが、この「乳酸菌発酵ブドウ」なんですね。
乳酸菌発酵ブドウの値がすごい!
ポリフェノールの活性を示すには「活性酸素吸収能力(ORAC値)」という指標があります。
なんとこの数値、発酵前と発酵後を比べると約33倍にも高まるのだそうです。
そして、その値は、ORAC値が高いと言われるアサイーベリーをはるかに上回る結果に。。。。
活性酸素吸収能力(ORAC値)比較
- キウイ:9 μ mol TE / g
- ブドウ:15 μ mol TE / g
- オレンジ:28 μ mol TE / g
- リンゴ:28 μ mol TE / g
- イチゴ:38 μ mol TE / g
- ラズベリー:47 μ mol TE / g
- ブルーベリー:60 μ mol TE / g
- アサイベリー:120 μ mol TE / g
- 乳酸菌発酵ブドウ:550 μ mol TE / g
これって、すごい数値ですね。
「乳酸菌発酵ブドウ」の効果
つまり、「乳酸菌発酵ブドウ」とは、独自の植物性乳酸菌とNB-1乳酸菌で発酵させた活性ポリフェノールと乳酸菌核酸を含んだ自然健康食品と言えます。
その効果はどんなところに現れるかというと・・・
「乳酸菌発酵ブドウ」で期待できる効果
- エイジングケア:
強力な抗酸化力の活性ポリフェノールと豊富なレスベラトロールがエイジングケアをバックアップ。 - お肌の潤いと代謝:
ヒアルロン酸を分解するヒアルロニダーゼの活性を阻害して、お肌の潤いと代謝を身体の中からサポート。
シミそばかすの発生を抑制し、シワやたるみを抑えます。 - 便通がついてお腹スッキリ:
植物性乳酸菌が身体のバランスを整えて健康な生活をサポート。 - 腸内の自然治癒力が高まる:
ポリフェノールの抗酸化力と乳酸菌のパワーで腸内の自然治癒力を強力にバックアップ。
・アレルゲンに強い身体を作る
・血液をクリーンにする
・衰えからの病気ケア
・生活習慣からの病気ケア
・血糖値をおだやかにする
つまり、アンチエイジング、シミ、シワ、アトピー、花粉症、鼻炎、ダイエット、肥満、便秘、鬱、糖尿、高血糖、高血圧、心臓疾患、動脈硬化・・・などに効果が期待できますね。
乳酸菌発酵ブドウ飲料の効果的な飲み方
それでは、この「乳酸菌発酵ブドウ」、どのようにして、どのくらいの分量を摂取していけばいいのでしょう?
「乳酸菌発酵ブドウ」の召し上がり方
|
![]() 【特許取得】乳酸菌 発酵ブドウ 抗アレルギー組成物特許取得 花粉、アトピー、乾燥肌、敏感肌 に効果が期待できます。 |
この乳酸菌発酵ブドウ飲料には、50mlが計れるキャップが付属しています。
ですから、このキャップで半分の25ml~50mlを目安に飲んで行くといいですね。
そのまま飲む際には数倍の水や炭酸水で割って飲むと美味しいです。
就寝前にゆったりと落ち着いた気持ちで飲むのがおすすめです。
また、現液のまま、ヨーグルトやアイスクリームなどにかけてもいいですね。
甘味はないので、お子様や酸っぱさが気になる方は、甘味料と合わせてください。
また、花粉症などのアレルギーや血糖値など生活習慣病でお悩みの場合には、1日に2~3回、適宜飲用されることをおすすめします。
ポリフェノール 乳酸菌 のまとめ
さて、活性酸素を除去してポリフェノールの効果を最大化する、話題の食品。
植物性乳酸菌発酵ブドウの効果はおわかりいただけましたか?
この「乳酸菌発酵ブドウ」は
・抗アレルギー組成物(特許第5392307号)
・メタボリックシンドローム改善組成物(特許第5372656号)
・ヒアルロニダーぜ活性阻害剤(特許第5921151号)
・ブドウ発行物の製造(特許第5548393号)
の4つもの特許取得を持つ自然健康食品です。
ご家族のアンチエイジング、シミ、シワ、アトピー、花粉症、鼻炎、ダイエット、肥満、便秘、鬱、糖尿、高血糖、高血圧、心臓疾患、動脈硬化・・・などに是非お役立てください。
|
![]() 【特許取得】乳酸菌 発酵ブドウ 抗アレルギー組成物特許取得 花粉、アトピー、乾燥肌、敏感肌 に効果が期待できます。 |
同じ店舗の乳酸菌 水素関連商品(同梱すれば送料お得!)