通販わくわく便利ライフ

ネット通販で見つけた便利なグッズいろいろ♪

メガネ型拡大鏡

メガネ型拡大鏡通販体験記!ビッグビジョンがすごい!

投稿日:2017年3月8日 更新日:

メガネの上から2重にかけて、手元のものがくっきりはっきり見えると評判のメガネ型拡大鏡

ここでは、私が実際に「ビッグビジョン」を使った体験記と率直な感想をお知らせします。

ビッグビジョンなどのメガネ型拡大鏡を使ってみたいなという方は是非参考にしてください。

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』
※ この記事はショップジャパン様から商品提供をお受けして実際の使用感を書いています。

 

 

ビッグビジョン到着と梱包の様子

ビッグビジョンの到着の様子

自宅のチャイムが「ピンポーン♪」と鳴り、待ちに待ったビッグビジョンがやってきました。

だんだんと細かいものが見えにくくなってきている私には、すごく嬉しい商品です。

「は~い♪」とインターフォンに返事して受け取ると・・・・
「で、でかい!!!」

一瞬、同じ日に違う宅配物があって、そちらが来たのかと。。。(笑)

あ、でも、箱には「Shop Japan」の文字もあるし、うん、間違いない!

そこで、恐る恐る箱を開けてみると、

お~、ビッグビジョンの入った箱は小さいのに、エアクッションで脇を固めて、とても丁寧に梱包してありました。

なんか、こういうのって、とても安心だし、商品を大切にしているメーカーや販売店の姿勢というのが感じられて嬉しいですよね。

そして、中の青い小箱を取り出して、中身を見ると・・・

ビッグビジョンのメガネ本体とその収納ポーチ、そして説明書です。

ビッグビジョンのメガネ本体

ビッグビジョンの本体はこちら。。。

ビッグビジョンって、拡大鏡なんです。
イメージとしては「虫眼鏡のメガネ型」ってところでしょうか?

人間歳をとってくると、視力の程度に関わらず、近くの細かいものが見えづらくなるんですね。
かくいう私もその一人で、最近ではスマホの文字や新聞の文字が読みにくくなって困っていました

で、虫メガネで見ればもちろん見えるのですが、新聞や雑誌を読むのにいちいち虫眼鏡で覗き込むのも億劫だし、スマホなど外出先で見るときには困ります。

そこで、このビッグビジョンに期待していたんですね。

だって、メガネ型だったら手はフリーだから、ページをめくるのもスマホの操作をするのも簡単じゃないですか♪

 

実際に使ってみて実感した驚きの効果

そのビッグビジョンがやってきたので、もう嬉しくて、早速使ってみました。

【驚きその1】ビッグビジョンはメガネの上からかけられる!!!

まず便利と思ったのが、この「ビッグビジョンはメガネの上からかけられる!!!」ということです。

というのも、私、外出時はコンタクトレンズを入れるのですが、普段自宅ではメガネをかけて過ごしています。

だから、数年前にこの手の拡大鏡の存在を知ったときには、単純に
・メガネを外して裸眼で見たら、やっぱり見えないだろうな~?!
・でもいちいち家でコンタクトレンズ入れるの面倒だし~!
誤解して購入を躊躇していたのですが、いやいや、ビッグビジョンあっぱれです!

なんと、この拡大鏡、本当にメガネの上からかけられるんです!!!

メガネの上からこのビッグビジョンをかけると・・・・
プププ・・・・・
自分でその様子を想像しておかしくなってしまったのですが、
でも、それが本当にできるなら便利かも~!
と早速やってみました。

そしたら・・・・、メガネの上からなのになんの問題もなく2本のメガネがかけられました。
耳も全然痛くありません。

サイズは男女兼用のフリーサイズですが、なんの調整もなくピッタリです。

ビッグビジョンのレンズ面は左右がつながっている幅広タイプで、鼻に当たる位置も普通のメガネよりずっと下で鼻の一番高い部分のちょっと上あたりをこれまた幅広の鼻あてで止めるような形なので、いつものメガネがすっぽりとビッグビジョンの中に入ってしまうんですね。

耳にかけるためのフレームの横棒も、本来のメガネとこのビッグビジョンとで2本づつあるはずなのに、全然違和感もありません。

「へ~!本当にメガネの上からかけられるんだわ~♪」

最初2本のメガネをかけた自分の様子を想像して笑ってしまったのですが、実際に鏡で見てみるとそんなに変でもなく、逆に精巧な作業をする職人ぽくてカッコいいように見えました。

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

【驚きその2】ビッグビジョンはよく見える!!!

そして、肝心の見え方です。

最初、メガネの上からかけられることでテンション上がってて、かけてから、部屋中をグルグル見渡してしまいましたがこれは失敗でした。
いきなり視野が変わったので、視点も定まらないうちにグラグラしてしまって・・・・。

いやいや、落ち着こうよ(自分)。

まず、いつものように本を片手に持ってみます。
いつものようにメガネで見ます。
度数調整しているメガネなので、一応文字は見えますが、やはり近くのものは見えにくいです。

そうそう、これがいつもの状態。

そこで、そのままその文字を見つめつつ、体勢を変えずにビッグビジョンをかけてみると・・・・
「おお!すごい!!!くっきり見える!大きく見える!!!」

約1.6倍とのことですが、確かに文字が大きくなると、くっきりはっきり読めるんです。

なるほど、ビッグビジョンは近くのものを見るための虫眼鏡なんだから近くのものだけを見ればいいのです。
虫眼鏡ならそれを持って部屋中を見るなんてしませんし、もしすればやっぱりグラグラ来ますよね。
あくまでも虫眼鏡なんだと認識して、その場でかけて、その対象物だけを見るというのがポイントですね。

このポイントがわかったら、あとは本当に便利で楽。

私が不器用になった本当の原因が判明!

私は手芸も大好きで、細かなビーズ細工などをずっとやっていたのですが、最近目が見えにくくなってからというもの、同じようにやっているつもりでもなんか不器用になってきたんですね。

ビーズの小さい穴にきちんと透明なテグス糸を通しているつもりで、あとから見ると裏側にテグスが回っていたり・・・・、やっと仕上げてきっちり後始末をしてから余分な糸を切るときにほんの1mm手元が狂ってハサミを入れて、作品を台無しにしてしまったり・・・。

器用さだけが取り柄だったのになんでこんなに不器用になってしまったのかしら・・・と、ずっとがっかりしていたのですが・・・。
このビッグビジョンのお陰で手先が不器用になったのではなく単に目が見えてなかっただけ・・・とわかったんです。

とりあえず、このビッグビジョンをつけてみると・・・
今までと同じように・・・というより、今まで以上にくっきりはっきり見えるんですよ。
これには驚きましたし、自分の若さが取り戻せたような気がして、余計に嬉しくなりました。

家族も使える老弱男女みんなにOK!

主人も趣味でPCの基盤のハンダ付けなどを自分でするので、「ちょっとこれかけてごら~ん!」と言ったところ、注意したのにやっぱりかけてすぐに部屋を見渡してグラグラしていましたが(笑)「だからぁ~、手元だけを見るのよ」とコツを教えると、やっと落ち着き・・・。
細かな基盤の網がとてもよく見えてハンダ付けが確実にできると言っていました。

主人もメガネの上から2重にこのビッグビジョンをかけてみましたが、特に痛いとかきついとか言っていなかったので、メガネをかけた男性にも問題なく使えそうです。

そこに娘がやってきたので掛けさせてみると、この子はコンタクトレンズでしたが、確かに近くのものがはっきり見えるとのこと。
つまりメガネなしの状態でも使えるし、サイズ的にも小顔の女性でも別段ずり落ちることもないようです。

まぁ、「私は若いから今でも困ってないし~、必要はないけどね~」なんて生意気を言われましたが、彼女も手芸など細かい作業をよくするので、そのときには貸してあげることにしました。

【驚きその3】ビッグビジョンはハンズフリーで両手が使える!!!

それから、私は実際に一つビーズアクセを作ってみました。
久しぶりの作業だったので、最初の内は、ビーズを編み出してから「あれがない、これがない」と材料探しをしたりしていたので落ち着かず、その都度ビッグビジョンをつけたり外したりするのが不便でしたが、もうじっくりと作業だけという段階になったら、まぁ、本当になんて便利なんでしょう!

以前のように透明なテグス糸もちゃんと見えるし、その先端の切れた断面の傾きまでわかります
だから、ビーズに差し込むときにもすっすと糸が入って、仕上がりも綺麗ですし、もちろん間違った位置をハサミで切ることもないので、何の問題もなく作品が仕上がります。

お~、ってことは、私やっぱり手芸するとき、要所要所をちゃんと目で確認していたんだな~。
以前は「慣れているから目をつぶったってできるわよ」なんて豪語していたのですが、このビッグビジョンのお陰で、自分がやはりしっかり目で見て手芸していたことがわかり、改めて「よく見える」大切さを感じました。

そして、ビッグビジョンについて改めて実感したのは「両手が使える」という便利さです。

そうです。
もしもこれを虫眼鏡でやっていたら、片手がふさがってしまって、とても手芸なんてできません。
両手が使えてこその手芸!
それをビッグビジョンが取り返してくれたのです。

本を読むだけだって、ずっと虫眼鏡を片手で持っていたら疲れますよね。
両手が空いていれば、優雅にお茶など飲みながら読書できます。

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

【驚きその4】ビッグビジョンを使うと集中力が高まる!!!

これはよく見えるから・・・・というのもあるのですが、ビーズアクセを作っていて気づいたこととして
 ・疲れない
 ・集中できる
という2点も追加です。

集中できるというのは、実は逆説で、ビッグビジョンをかける(=作業開始)から、あれがないこれがないと、ビッグビジョンをかけたり外したりが面倒だったこともあって、自然に「すべて用意できてから開始する」というようになったのです。

すると、途中で作業を中断する必要もないし、もともと見やすくて疲れないので肩こりもしなく、ただただ作業に集中できます
また、ビッグビジョンをかけて真剣に取り組んでいるせいか、家族が安易に「お茶!」なんて言わなくなって、これも思わぬ効果でした。(笑)

ともあれ、自分の中でも「ビッグビジョンをかけたら作業没頭」というクセがついてきたので、とてもメリハリができていいのです。

目が疲れないために肩こりや首こりを感じることもなく、作業に没頭。
こんなに集中しても全然疲れないって、本当に嬉しいことですね。

 

実利用者としての率直な感想

ということで、ビッグビジョン、想像以上によい商品です。

それでいてとてもお安いので、複数本買ってもいいかな・・・という気になっています。

というのも、これまた年配者のご多聞に漏れず、私もすぐに「メガネどこ行った」と探し回る口なので、部屋ごと(せめてよく使うリビングと寝室)にビッグビジョンがあったら便利だし、外出用に1本はバッグに入れっぱなしにしておきたいし・・・ですね。

難点は・・・・

う~ん特にはないですが、素材がプラスチックなので軽いのはいいのですが、ガラスのメガネに比べて埃が吸着しやすいようです。
でも、それって拭けばいいことだし、これで人前に出るわけでもないので、別段困るというほどでもないし。。。

そうそう、そのことで逆に便利だなと気づいたのは、一緒に梱包されていた収納袋(布製ポーチ)。
これ、実はレンズ拭きの素材でできているんですね。

だから、この袋にビッグビジョンを入れて持ち歩いても傷にならないし、埃がついたなと思ったら、この収納ポーチで拭くとすぐにきれいになるので、これはとても便利です。
これならレンズ拭きの布を「ない、ない、どこ行った」と探し回らなくていいですしね。(笑)

私が見つけたビッグビジョンをうまく使う3つのポイント

そこで、私なりにビッグビジョンをうまく使うコツを考えてみました。

ビッグビジョンをうまく使うコツ

  1. ビッグビジョンをかけてから回りをキョロキョロ見ない
    目の前の本やスマホや手芸品など対象物だけを見る
  2. 作業中にかけたり外したりしないように、準備は事前にすべて済ます
  3. 使用後は、埃吸着防止のために必ず収納ポーチ袋に戻す

うん、これだけ守っていたら、ビッグビジョンは最強ですね。
それに何と言ってもお値段が安いし!

これなら数本まとめ買いして、部屋ごとにも置きたいし、同世代の友人たちにもプレゼントしてあげたくなりました。

ビッグビジョンには「ライト付き」もあるそうなので、今度それも試してみようと思います。

 

メガネ型拡大鏡ビッグビジョン のまとめ

ということで、このビッグビジョン、結構気に入って便利に使っています。

この分なら、私の夢だったビーズアクセのネットショップもオープンできるかも?(笑)
そんな思いが蘇ったのもビッグビジョンのお陰です。

身体の老いを感じる歳になると辛くてがっかりすることばかりの連続ですが、最近はこのビッグビジョンをかけることで「若さ」を取り戻すことができた気がして、本当に嬉しい毎日です。

大きく見える! 両手が使える! 疲れない!

 
宣伝としては知っていたこの事柄も、我が事として実感すると、これがかけがえのない大切なことだとわかります。

最近、近くのものが見えにくいな、と感じたら、是非このビッグビジョンをお使いください

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

-メガネ型拡大鏡
-


comment

関連記事

ハズキルーペのラージとコンパクトpart5!楽天通販価格と口コミ評判

石坂浩二さんが宣伝している「ハズキルーペ」。 これ、使ってみたら細かいものが本当によく見えて優れものです。 老眼鏡? いえいえ、これはお若い方でも利用できる拡大鏡です。 だから目が悪い方は、いつものメ …

持っているだけで楽天でポイント2倍


足の疲れとむくみをデトックス!



便利なまとめ記事

韓国料理って本当に美味しい! 白菜キムチに大根・キュウリ。珍味のチャンジャ・ケジャン・ポッサムキムチ、その上珍しい牡蠣やホタテ・エビ・タコ・イカ・・・の海鮮キムチ。 そして元気の源、参鶏湯(サムゲタン)♪ それがなんと!有名なコリアンタウン大阪鶴橋から、全部通販でお取り寄せできるんです。ここでは、特に売れ筋でランキングでも大人気のおすすめメニューをご紹介します。